ふかさわ矯正歯科

MENU

ホーム

055-224-1001
診療内容・育成医療/更生医療 診療内容・育成医療/更生医療

費用は基本的に公的医療保険の対象外の自費(自由)診療になります。
患者様の口腔内の状態及び治療内容や特殊な状況等により、金額が多少変動することがありますので、あくまで目安としてご覧ください。

治療に入る前までにかかる費用

※お支払い時の税率で別途消費税が加算されます。

項目 内容 治療費
初診相談 治療の必要性、装置、内容、時期、料金などについて概略を説明します。 2,000円
検査料 治療の計画を立てるために、お口の診査のほか、歯並びや顎のレントゲンや写真を撮ったり、歯の型・咬み合わせをとったりする検査などをします。 25,000円
診断料 検査結果の分析をし、治療計画、装置の種類、料金、治療期間などについて具体的な説明をするときにかかる料金です。 8,000円〜10,000円

基本矯正料

※おおよその税別の金額です。分割払いも承っておりますので、ご相談ください。

項目金額(おおよそ)
部分的治療の場合10~30万円
一期治療のみで終了した場合20~30万円
二期治療も必要とした場合
全体的な治療の場合
50~68万円 (特殊な矯正装置については、別途ご相談ください。) 

処置および調整料

※お支払い時の税率で別途消費税が加算されます。

項目 内容 治療費
調節料 口の中につけた歯を動かすための装置の調整をするための料金です。だいたい月に1回かかります。 3,500〜5,000円×回数
保定、観察料 歯の生え替わり、顎の成長を経過観察していくときや、治療後の歯並びを落ち着かせる保定治療時の料金です。3~6ヵ月に1回、定期観察のときにかかります。 2,000円~5,000円×回数

矯正治療では原則として健康保険は使えませんが、子供の矯正治療費は医療費控除の対象になります。

矯正歯科治療は公的医療保険の対象外の自費(自由)診療となります。

治療期間と通院回数について

矯正治療は一般的に長い期間がかかります。

◆子供の矯正治療
顎の成長期に行う第1期治療と、顎の成長が終って、永久歯が全部出てきてから行う第2期治療に分けて行なうことが一般的です。その後、安定化させる保定治療を行ないます。
第1期:治療期間 約2~3年間(約2ケ月に1度の通院で合計通院回数は約12~18回)
第2期:治療期間 約2.5~3年間(約1ケ月に1度の通院で合計通院回数は約30~36回)
    保定期間 約2年間(通院間隔は3~6ケ月に1度)

◆永久歯列になってからの矯正治療(成人の矯正を含みます)
不正咬合の状態、程度にもよりますが、治療期間は約2.5~3年間、通院間隔は約1ケ月に1度で合計約30~36回通院して調整をします。その後、完成した歯並びを安定化させる保定治療期間が約2年で通院間隔は3~6ケ月に1度位です。

矯正にも健康保険が適応できることを知っていますか?

矯正治療は、基本的に健康保険が適用できません。ほとんどの場合「自由診療」になるため、治療費が比較的高額になってしまいます。しかし、国が定めた特定の症状に限り、公的医療保険が適応される矯正治療が可能です。

当クリニックは指定自立支援医療機関・顎口腔機能診断施設として、認定されています。以下の症状が疑われる患者さんは、一度ご相談ください。

<健康保険が適応される症状>

・顎離断等の手術を必要とする顎変形症
・以下の疾患に起因する咬合異常
1. 唇顎口蓋裂
2. ゴールデンハー症候群(鰓弓異常症を含む)
3. 鎖骨・頭蓋骨異形成
4. トリチャーコリンズ症候群
5. ピエールロバン症候群
6. ダウン症候群
7. ラッセルシルバー症候群
8. ターナー症候群
9. ベックウィズ・ヴィードマン症候群
10. 顔面半側萎縮症
11. 先天性ミオパチー
12. 筋ジストロフィー
13. 脊髄性筋萎縮症
14. 顔面半側肥大症
15. エリス・ヴァン・クレベルド症候群
16. 軟骨形成不全症
17. 外胚葉異形成症
18. 神経線維腫症
19. 基底細胞母斑症候群
20. ヌーナン症候群
21. マルファン症候群
22. プラダーウィリー症候群
23. 顔面裂(横顔裂、斜顔裂及び正中顔裂を含む。)
24. 大理石骨病
25. 色素失調症
26. 口・顔・指症候群
27. メービウス症候群
28. カブキ症候群
29. クリッペル・トレノーネイ・ウェーバー症候群
30. ウィリアムズ症候群
31. ビンダー症候群
32. スティックラー症候群
33. 小舌症
34. 頭蓋骨癒合症(クルーゾン症候群、尖頭合指症を含む。)
35. 骨形成不全症
36. フリーマン・シェルドン症候群
37. ルビンスタイン・テイビ症候群
38. 常染色体欠失症候群
39. ラーセン症候群
40. 濃化異骨症
41. 6歯以上の先天性部分(性)無歯症
42. チャージ症候群
43. マーシャル症候群
44. 成長ホルモン分泌不全性低身長症
45. ポリエックス症候群
46. リング18症候群
47. リンパ管腫
48. 全前脳(胞)症
49. クラインフェルター症候群
50. 偽性低アルドステロン症(ゴードン症候群)
51. ソスト症候群
52. グリコサミノグリカン代謝障害
(ムコ多糖症)
53. 線維性骨異形成症
54. スタージ・ウェーバ症候群
55. ケルビズム
56. 偽性副甲状腺機能低下症
57. Ekman-Westborg-Julin症候群
58. 常染色体重複症候群
59. その他顎・口腔の先天異常